長男氏の冬の宿題手伝い中
冬の課題は15ページ(見開き)ほどある、テキスト一冊
課題は一次関数と図形(合同と証明)で、難易度高い問題も有るけど、決して難しくはない。丁度見つかりました、スパイラルウィンターという教材です
秋学期と冬学期のスタートでやってるハズなので、復習だし受験問題でも無いしで難しく無いハズなんだけど、半分も出来ない。特に一次関数が弱い・・・。
取り敢えず一通りテキストは終わらせるけど、来週以降も繰り返し一次関数中心にやらせないとダメだ。休み明けに直ぐテスト有るって言ってるし。
連立方程式も得意じゃ無いっぽい。なんでだろう、適当に解いちゃうんだよな、、多分プラスとかマイナスとか。正負の数からやり直しが必要なのかも。
この調子でやってると今週数学、来週英語、他に理科社会とレポート系も有るのに終わるのか。ほぼ午後ずっと+晩飯食ってから付きっきりなんだけど、とてもじゃ無いけど1人で出来る感じはない。このまま祖父母宅に戻るとまた出来ないだろうな。
理科社会のレポート系もかなり工数が掛かるので、ちょっと付いて行けないかな、、、
そして次男の中学受験勉強も見ないといけない(p_-)
在宅勤務じゃなかったら絶対無理だわ、在宅でも無理だけど(*´-`)